Zoomの日本語版をWindow10のパソコンにダウンロード、インストールする方法【仕方・会議・無料】
Zoomのを一言で簡単にいえば、web会議システムのツールです。
オンライン会議をする時に有効です。
Zoomの日本語版をWindow10のパソコンにダウンロード、インストールする方法は、
初めての方にとっては複雑に感じるかもしれませんが、やってみると意外に簡単です。
ここで一緒に確認してみましょう。
Zoomの日本語版をWindow10のパソコンにダウンロード、インストールする仕方は?
Zoomの日本語版を自分でpcにダウンロード、インストールしたい時は、公式ホームページからダウンロードするのが適当です。
Zoomの公式ホームページはこちらです。
公式ホームページのトップ画面にはダウンロードボタンがないので、最下部までスクロールしましょう。
そうすると下に「ダウンロード」という項目が見つかります。
そこをクリックするとダウンロードセンターのページへ飛びます。
ダウンロードページには、「ミーティングZoomクライアント」と書かれています。
その下に青の「ダウンロード」と記載されたボタンがあるので、そちらをクリックすると
ダウンロードが開始されます。
ダウンロードによってインストーラーがダウンロードされたら、次はインストールに進みます。
特に難しい案内の画面は出てこないので、基本的には次に進んでいくだけでいいでしょう。
Window10のパソコンにダウンロード、インストールが終わったら、デスクトップのアイコンになっているはずです。
しかしもしデスクトップアイコンにインストールされていなければ、左下のスタートボタンをクリックしてメニューから探しましょう。
ダウンロード後、Zoomにサインアップしても無料です。
Zoom会議は無料!Zoomの魅力とは…
Zoomは無料で使えるツールです。
有料版もありますが、大人数で長い会議をするわけでないなら、無料版だけでも十分でしょう。
Zoomのいいところはたくさんありますが、その中でも、「ワンクリックでつながれる」というのがあります。
Zoomのメインはビデオ通話ですが、それならスカイプでもできます。
しかしスカイプは相手がアカウントを持っていなければいけません。ということは、会議参加者に一人でもスカイプのアカウントを持っていない人がいれば、その人は参加できず、まずはアカウント作りから必要になるのです。
アカウントを作ったとしても、相手にスカイプidを教える手間があります。
このように、スカイプではいくつかのステップを踏んでからでないと会議が開けないのです。
一方でZoomは、スカイプのようにアカウント作成やidのやり取りは必須ではありません。
だからスカイプよりも労力や手間はかからないのです。
ゲストとして会議に参加するだけなら、登録やアカウント作成なしに、urlにアクセスすれば自動的につながれるのです。
urlをホストから送ってもらう必要はありますが、それでもidのやり取りなどはないので簡単です。
だからワンクリック一つで参加者全員とつながれるというのは、Zoomならではの魅力なんです。
もちろんそれ以外にもZoomのメリットはたくさんあります。
Zoomで音声が聞こえない!どうやって対処する?
初心者の方に多い問い合わせに、Zoomで音声が聞こえないといったことです。
音量が0になっているわけでもミュートになっているわけでも、マイク設定がoffになっているわけでもないのに音声が聞こえないと、変に感じませんか。
対処の仕方としては、「インターネットを使用した通話」を選ぶことです。